IBM business Partner logo

EL26

初級編F主成分分析と因子分析

最新v30対応 | 主成分分析と因子分析を学習するトレーニングコース
spss statistics icon

主成分分析と因子分析の実践的な使い方を習得

SPSSによる主成分分析と因子分析、付随する効率的な使い方を学びたい方向けのコースです。データ分類の分析の手法として、主成分分析と因子分析を習得します。初めての方は、基本操作として入門編A入門編B、検定や多変量解析などの基礎として初級編A初級編Bの受講をあわせてお奨めします。

トレーニング形式 オンライン(動画教材+テキストブック(製本版&電子書籍))
受講価格(税込) 19,800円4/2(水)より一般提供開始
テキストブック 無料配送
受講期間 90日間
学習時間の目安 6時間
バージョン v30
コース内容
  • Chapter 1
    データ分類の分析手法
  • Chapter 2
    主成分分析の実行
  • Chapter 3
    因子分析の実行-直交回転-
  • Chapter 4
    因子分析の実行-斜交回転-
  • Appendix A
    シンタックスによる因子分析の実行
使用ソフト
  • IBM SPSS Statistics (Base)
備考
  • お申込み後、学習システムへのログイン情報をご案内します
  • テキストブック料金と配送料は受講価格に含まれています
  • 電子書籍版テキストブックは受講期間内でのみ利用可能です
  • SPSSがインストールされていないPCでも受講可能です
  • SPSS QLINICユーザーは無料で受講できます
初級編Fの画面イメージ

必要なセクションを自由に視聴

最大2倍速で効率良く学習

因子の解釈やネーミングの要領を丁寧に

電子書籍テキストブックで理解を進める

操作の意味や背景をきちんと確認

分析結果を得点化して視覚化する手順

因子軸の回転の目的や解釈

信頼性の指標の確認と出力、解釈方法を学習

不適解の確認や対処方法を理解

シンタックスとPythonの連携による効率化

最新v30
対応
最大2倍速
製本版
180頁
電子書籍
180頁
POINT&
TIPS
FAQ検索
KEYWORD
データの分類 / 次元削減 / 主成分分析 / 因子分析 / 観測変数 / 潜在変数 / 合成変数 / 誤差変数 / 探索的因子分析 / 確認的因子分析 / 逆転項目 / 反転処理 / サンプルサイズ / 主成分負荷量 / 共通性 / 累積寄与率 / 固有値 / スクリープロット / 層別散布図 / グラフ編集 / 因子軸の回転 / 単純構造 / 直交回転 / 斜交回転 / 因子間相関 / 標本妥当性 / KMO / Bartlett検定 / 主因子法 / 最尤法 / 適合度検定 / 不適解 / ヘイウッドケース / バリマックス回転 / プロマックス回転 / 信頼性 / 内的妥当性 / クロンバックのα / マクドナルドのω / 因子得点 / 尺度得点 / 群間比較 / シンタックス / ループ処理 / Python連携
PAGE TOP ↑