IBM business Partner logo

news20250319

新トレーニングコース
「主成分分析と因子分析」提供開始

類似する観測変数を分類する多変量解析の手法
SPSS QLINICユーザーは無料で受講可能
2025年3月19日研修サービス

平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。

2025年4月2日より新規トレーニングコース「【初級編F】主成分分析と因子分析」の提供を開始します。IBM SPSS Statistics 最新版 v30 (2024年10月1日ダウンロード開始) に対応したコースとなります。

主成分分析と因子分析は、心理や看護、マーケティングなど様々な分野で活用されている代表的な分析手法で、アンケート調査データの分析でも多用されています。これまではスポットでのカスタマイズ研修でのみ提供しておりましたが、多くのニーズにお応えしてオンラインコースとして追加し、より安価で受講しやすい形式で提供できるようになりました。さらに、過去のQ&Aを簡潔な記事と動画で検索できるナレッジベース検索機能に対応しています。テキストブックは、製本版と電子書籍版の双方での利用が可能です。

受講価格は他の基本コースと同じ19800円(税込)での提供となります。また、Amosコースとのパックとして「【初級編F】【基礎編A】因子分析・構造方程式モデリング2コースパック」35200円(税込)でのご利用も可能です。

なお、SPSS QLINIC(クリニック)ご利用中のお客様は、本コースを含む全てのトレーニングコースを無料で受講できます。既にトレーニングコースの一覧に追加されていますので4月2日の一般提供開始を待たず適時ご受講いただけます。コース内容の詳細やお申込み方法は以下URLをご確認ください。または担当営業にお気軽にお問合せください。

【初級編F】主成分分析と因子分析
受講期間:90日間/動画教材/テキストブック(製本版/電子書籍版)/v30対応
https://www.stats-guild.com/spss-e-learning/courselist/el26

また、SPSS QLINICでは新コースを含む全てのトレーニングコースを無料で受講いただける他、製品の使い方や分析手法に関するQ&Aにも対応しています。他コースの受講もご検討の方はQLINICの各プランをお奨めします。

主成分分析と因子分析、関連するグラフの機能は、SPSS Statisticsの基本機能としてBaseのみで実行が可能です。目的や使い方、用途に応じて、IBM SPSS製品を有効にご活用いただき課題解決にお役立てください。

PAGE TOP ↑